2017年9月10日日曜日

天河大辨財天社の天石(奈良県吉野郡天川村)


奈良県吉野郡天川村坪内107

「鎮守の杜、琵琶山の磐座に辨財天が鎮まり、古より多くの歴史を有す」(社頭掲示より)

天河大辨財天社の天石

社殿は小高い丘の上に建つ。
これが琵琶山で磐座と見立てたものだろうか。

当社には「天石」と呼ばれる四つの石がある。

「この地は『四石三水八ツの杜』と言われ、四つの天から降った石、三つの湧き出る水、八つの杜に囲まれし処とされ、神域をあらわす。その内三つの天石(一つ石階段右・二つ五社殿前・三つ裏参道下行者堂左)を境内に祀る。」(社頭掲示より)

チェリーさんの「神社参拝記」によると、天石の名前は「イノコ石、玉石、ダムダ石、もう一つは不詳」 、もう一つの説として「イノコ石、ダムダ石、天石、名称不詳」という(「大峰本宮天河大弁財天社」より)。

瀬藤禎祥さんの「神奈備にようこそ」によれば、弁天橋の下に「ダムダ石」(通称ムシロ岩)があるといい(「天河大弁財天社(天河神社)」より)、ダムダ石については特定ができるが、他の石は名前と場所が一致できない。

天河大辨財天社の天石

一つ石階段右

天河大辨財天社の天石

二つ五社殿前

天河大辨財天社の天石

三つ裏参道下行者堂左

一つめ、二つめとは違い、垣や注連縄の標示がないので特定しにくい。
上写真でいうと左手前の、樹木の陰に隠れ気味の石といわれるが・・・。

天河大辨財天社の天石

上写真のとおり、行者堂の右奥側に小ぶりな三角石もあり、これも怪しいのだが、社頭掲示は「下行者堂左」とあるので、やはりこちらは違うか。

天河大辨財天社の天石

天石の四つめの場所は、社頭掲示では明示されていないが、先述のように弁天橋の下にあるダムダ石のこととされている。

弁天橋の橋の上から眺めてみた写真が下。

天河大辨財天社の天石

どれだろう?

神社ライター・宮家美樹さんによる記事「奈良の神社話その一 神が降る『天石』、四つ目の謎──天川村・天河大弁財天社」によると、「赤い欄干の弁天橋の中心辺りから上流側を見ると、水面から平たい石が顔をのぞかせているのがわかる。本来は2メートル程あるこの石こそが四つ目の天石」とのこと。

しかし、どうしてなのか、肝心の写真が掲載されていないので、照合できない。

天河大辨財天社の天石

あえて絞るなら、これが比較的平たいけれど、裏付けをとれない。

川には他にもいくつか平たい石や大きめの石があり、取り立てて目立つのがどれとも言いにくい状況。
とりあえず、 結論保留のままとしておきたい。

どなたか、この天石についてご存知の方がいらっしゃったらお教えください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

記事にコメントができます。または、本サイトのお問い合わせフォームをご利用ください。